ドイツ

【ドイツでクリスマスマーケット巡り】木組みの家がかわいい町 イトシュタイン Idstein

2024年12月にドイツでクリスマスマーケット巡りをしました。

クリスマスマーケットといえばドイツ!いつか行ってみたいと思っていました。

ドイツにはクリスマスマーケットで有名な場所がたくさんありますが、私は可愛いデコレーションも楽しめるような小さな町に行きたい!

そこで思い出したのが、Instagramで見てドイツの行きたい場所リストに入れていた町イトシュタイン。

木組みの建物が並ぶ可愛い町のイメージだったので、ここなら私のイメージする可愛いクリスマスマーケットが楽しめるのではと思いました。

調べてみると、イトシュタインのクリスマスマーケットは12月6日(金)~8日(日)の週末だけの開催だったため、それに予定を合わせて旅程を組むことにしました。

デコレーションされた町並みの可愛らしさはもちろんのこと、想像を超える賑わいと充実した露店の数々に大満足のクリスマスマーケットだったので、詳しくご紹介したいと思います!

 

クリスマスムードの可愛い町の写真とともに紹介するよ♪

 

ドイツの小さな可愛い町 イトシュタイン

フランクフルト近郊 木組みの街並みが可愛いイトシュタイン

イトシュタイン(Idstein)があるのは、ドイツ西部のヘッセン州。

フランクフルトから北西へ45㎞ほどの場所です。

フランクフルトから電車で40分ほどで行けてアクセスしやすいのも魅力です。

実は木組みの可愛い街並みが残るのはイトシュタインの中のほんの一部のエリア。

駅の周りのは何もなく、「あれ、ここで合ってる?」とちょっと不安になりましたが、駅から20分ほど歩くと一角に突如おもちゃの国ようなメルヘンな街並みが現れます。

その特徴は味わいのあるカラフルな木組みの建物。

様々な色合いや凝った模様、歪みまでもが趣きがあって愛おしい。

建物の歴史は古く、建てられた年代が数字で書かれているものもあります。

歩いていて見つけた中で1番古い建物は1400年代でした。

そんな木組みの建物が連なる石畳の路地は、それはもう雰囲気抜群です。

 

 

イトシュタインのクリスマスマーケット

イトシュタインのクリスマスマーケットが開かれるのは3日間のみ。

2024年は12月6日(金)~8日(日)でした。

(2025年は12月5日(金)~7日(日)の開催のようです!)

小さな町や村では週末だけの開催というところが多くありますが、イトシュタインは毎週末ではなく3日間のみ。

日程を合わせるのがなかなか大変かもしれませんが、個人的には行く価値があると思います。

私は金曜日の夜と土曜日丸1日をイトシュタインで過ごしましたが、フランクフルトから比較的近いのもあってか、クリスマスマーケットは多くの人が集まり賑わっていました。

特に夜は、メインストリートは身動きが取れなくなるほどの混雑でした。

かなりの数の屋台が広範囲に軒を連ねていて、小さな町のクリスマスマーケットと思って想像していたよりだいぶ規模が大きく驚きました!

 

市庁舎前の広場では定期的に生演奏が行われていました。

 

メインストリートを外れると一気に静か。

それぞれの家のデコレーションを見て歩くのも楽しい時間です♪

 

雨上がりにこんな美しい夕焼けも見られました。

 

 

クリスマスマーケットグルメに舌鼓

クリスマスマーケットのフードも楽しみの1つ。

ドイツのクリスマスマーケットの定番カリーヴルストは訪れた町のクリスマスマーケットで毎回食べましたが、ここイトシュタインで食べたものが1番美味しかったです!
(カリーヴルストはドイツ発祥のソウルフードで、焼いたソーセージにケチャップベースのソースをかけ、カレー粉を振りかけたB級グルメ)

 

それから、今回巡ったクリスマスマーケットの中で個人的にベストフード賞を贈りたいのが、このイトシュタインで出会った「チーズシュッペッツレ」。

行列が出来ていたので気になって近づいてみると、チーズの良い香りが漂ってきました。

メニューを翻訳アプリで訳してみると、「ケンプテン近郊グリューネンバッハのオーガニック酪農家カース・バウルの3種類の山のチーズを使ったオールガウ州チーズシュッペッツレ」と書いてあります。

何それ、めちゃくちゃ美味しそう!!!

行列に並んでゲットしました。

もちもちしたニョッキみたいなパスタ(?)にチーズがたっぷりからめられていて濃厚。

たまらない幸せが口いっぱいに広がりました。

ドイツのクリスマスマーケットフードの中では€8とちょっと強気なお値段ですが、ぜひ試してほしい一品です!

このお店には他にもラクレットやチーズたっぷりのハンバーガーなどもありました。

 

また、クリスマスマーケットといえば外せないのがホットワイン。

あちこちから香りと湯気が漂ってきます。

イトシュタインのホットワインのカップも可愛かったです。

私はワインが飲めないのでノンアルコールを(シナモン入りのホットグレープジュース)。

これがなかなか美味しかったです。シナモンがきいていてなんとなくワインを楽しんでいるような気分に♪

ノンアルコールはカップもちょっと違いました。私はこのカップをお持ち帰りしました。

 

 

イトシュタインへの行き方

イトシュタインへは、フランクフルトから電車で40分ほどで行くことができます。

フランクフルト中央駅駅(Frankfurt(Main)Central Station)からRB22という電車が1時間に1本くらいの頻度で出ています。

比較的アクセスしやすいのも魅力です。

↓乗り継ぎはこのサイトで検索しました。
https://int.bahn.de/en

 

 

まとめ

クリスマスマーケットに合わせて訪れたドイツの可愛い町イトシュタイン

古くは15世紀からあるカラフルな木骨組みの建物が並び、まるでおもちゃのようなメルヘンな町。

クリスマスマーケットは想像していたよりずっと規模が大きく、多くの人で賑わっていました。

フランクフルトからアクセスしやすくてオススメ。ぜひクリスマスマーケットの時期に訪れてほしい場所です!

 

興味を持ってくれた人がいたら嬉しいです!

 

インスタグラムに旅の写真をたくさん載せているのでよかったら見てみてください♪
konnyのインスタグラムを見る

「ヨーロッパの美しい村」をテーマにしたショップも運営しています。
美しい村の風景を楽しめるスマホケースやポストカード等のアイテムを販売中です。
ATELIER konny